二十四節気から感じる季節~白露~

メロディスムーズプラスマンハッタナーズ ようこそ猫の世界へ
マンハッタナーズステッキ折り畳み フェデリコの記憶

まだまだ残暑が続いていますが9月が始まりました。
暦上では秋真っただ中、ふと季節の移り変わりを感じることができる瞬間があるのではないでしょうか。
秋の二十四節気といえば祝日でもある「秋分」が有名ではありますが、今回は同じ9月の二十四節気である「白露」についてご紹介しようと思います。

 


二十四節気と七十二候についてのブログはコチラ


 

気温の変化を感じる名前、白露

『白露(はくろ)』は、二十四節気の一つで秋の3番目で、2021年は9月7日(火)にあたります。
暦の解説書の『暦便覧(こよみべんらん)』には「陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也」とされています。
陰気(いんき)は陰陽思想で陰の気を持っているもののことで、秋や冬、寒いや暗いなどが陰気にあたります。
これらが重なる、つまり気温が段々と下がってきて、草花に白い朝露が付くようになるという意味を表します。

また「白色」は五行思想で「秋」と同じ「金(ごん)」に当てはめられているため、秋を表す色としても使われています。

 

重陽は、めでたい陽の日

白露の期間の9月9日『重陽(ちょうよう)』という五節句の一つです。
五節句の発祥の中国では、奇数は陰陽思想において「陽」にあたります。
一桁の数字の中で最大の陽である「9」が重なる日であることから名づけられました。

当初は陽の気が強くなりすぎるため「不吉な日」とされていましたが、後に陽が重なることが吉という考えに変わったことで「お祝いをする日」となりました。

 

旧暦の重陽は菊の花が咲く時期であることから、別名『菊の節句(きくのせっく)』とも呼ばれています。
菊は香りが強く邪気を払うとされていたので、菊の花を浸したお酒『菊酒(きくざけ)』を飲んで、邪気払いと長寿を願っていたといわれています。

現在の新暦では菊の時期とはズレてしまい習慣は薄れてきましたが、食用菊の花びらを日本酒に浮かべていただくと、菊の香りの移ったお酒を楽しむことができます。

 

マンハッタナーズ可動式

 

中秋と仲秋

個人的な意見にはありますが、わたしは9月といえばお月見が思い浮かびます。
中国では旧暦8月15日を秋の半ばという意味で『中秋(ちゅうしゅう)』といいます。
中秋の夜に見られる月は1年を通して一番美しいとされているため『中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)』といわれます。
また15日の夜なので『十五夜(じゅうごや)』ともいい、日本でもおなじみの「お月見」をする日を指します。
ちなみに今年の十五夜は9月21日(火)になります。

秋に関連し、同じ読み方で意味が異なる『仲秋(ちゅうしゅう)』という言葉も存在します。
秋の季節に該当する旧暦の7・8・9月『三秋(さんしゅう)』と呼ばれます。
三秋をさらに月ごとに分けた時にはそれぞれ『初秋(しょしゅう)』、「仲秋」、『晩秋(ばんしゅう)』となります。
つまり仲秋は旧暦の8月を指します。

 

残暑やその後の急な冷え込みのせいで、夏や冬の陰に隠れがちな秋ですが、その季節はその瞬間にしか味わえません。
朝露が輝くような少しの肌寒さを感じれば、もう秋は身近です。
季節の訪れを表す小さな変化を見つけて、四季折々を楽しんでいきましょう。

Grandhoodには、杖・シルバーカー・ショッピングカートなどシニア世代の『歩く』をサポートする商品、バッグやお財布などの可愛い猫雑貨を販売中です。ぜひチェックしてみてください♪

全商品一覧を見る

関連記事