二十四節気から感じる季節~立冬~

メロディスムーズプラスマンハッタナーズ ようこそ猫の世界へ
マンハッタナーズステッキ折り畳み 群集猫ブルー

空気がピンと張り、段々と冬が近づいてきているのが分かりますね。
朝晩の寒暖差が出てくるので、あちこちで紅葉も見えてくるようになりました。
しかし旧暦を元にした二十四節気では、もう冬が始まろうとしています。
今回は二十四節気の「立冬」についてご紹介します。

 


二十四節気と七十二候についてのブログはコチラ


 

冬の始まりを告げる重要な節気

『立冬(りっとう)』とは、冬の二十四節気の1番目で、新暦では11月7日(日)にあたります。
「暦便覧」では「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」とされ、冬の気配がし始めて段々と冷え込んでいく時期と説明されています。

「立」には「新しい季節が始まる」という意味があり、二十四節気の中で「立」という漢字が含まれている、立春・立夏・立秋・立冬『四立(しりゅう)』と呼ばれます。
四立は二十四節気を等分するために重要な節気です。

二十四節気は太陽の通り道である「黄道(こうどう)」を24等分し、太陽がどこに位置するかで季節を表す名称です。
黄道を分割するときは、最も昼が長くなる「夏至」と最も夜が長くなる「冬至」で2等分し、それぞれを2等分する位置を「春分」「秋分」とします。
この4等分された間をさらに四立で等分し、四季の区切りとされています。
そして、これをさらに3等分にしたものが二十四節気になります。

 

立冬の時期に行われる収穫祭

冬の始まりとされる「立冬」から次の節気の「小雪」までの期間は、全国各地で稲の刈り取りが終了する時期でもあります。
そのため稲が無事収穫できたことへの感謝と翌年の豊穣を願う収穫祭が行われます。

■亥の子
西日本では『亥の子(いのこ)』と呼ばれる行事が行われます。
亥の子とは「旧暦10月の最初の亥の日」を指し、2021年は11月11日(木)にあたります。
起源は古代中国で「旧暦の亥の月、亥の日、亥の刻」に穀類を混ぜ込んだ餅を食べる「亥子祝(いのこいわい)」といわれています。

この日に7種類の穀類を混ぜた餅を食べると無病息災になれるという俗信によるものです。
「亥」はイノシシを指し、イノシシが多産であることから子孫繁栄を願っても行われていました。
後に日本に伝わり、無病息災と子孫繁栄を願ってイノシシの形をした餅を食べるようになりました。
また、亥の子は丁度稲の刈り取りが終了する時期であったことから、収穫祭としても紐づいたといわれています。

現在もイノシシの子どもを模した餅は「亥の子餅(いのこもち)」と呼ばれ、亥の子の日に食べられます。
また子供たちは「亥の子石(いのこいし)」と呼ばれる丸い石に縄を繋いで引き、各家の庭先で地面を搗くことも行われています。

■十日夜
東日本では『十日夜(とおかんや)』と呼ばれる行事を行います。
こちらは「旧暦の10月10日」に行われ、2021年は11月14日(日)に行われます。
日本には農耕の豊穣をもたらすとされる「田の神(たのかみ)」の信仰があります。
稲の刈り取りが終わった十日夜は田の神が山に帰る日とされており、ぼた餅などを供えます。

一部の地域では、田の神の依り代とされるカカシも役割を終える日のため、田から庭に引き上げて神として祀って供養する「案山子揚げ(かかしあげ)」を行うことがあります。
また稲刈り後の藁を束ねて藁鉄砲を作り、亥の子と同じように各家を巡って地面を叩く地域もあります。

 

マンハッタナーズ可動式

 

中国にとっての立冬

二十四節気が生まれた中国では、立冬は冬の始まりのため、厳しい寒さに向けて栄養のあるものを食べて備える風習があります。
地域により鶏肉やアヒルなどを食べることがありますが、中国の北の方では餃子を食べるという地域もあります。

「張 仲景(ちょう ちゅうけい)」と呼ばれる人物がいました。
彼はかつて「長沙(ちょうさ)」と呼ばれた行政区画を管理する「太守(たいしゅ)」をしていました。
彼が退官して冬至の日に故郷に帰省した際、寒さと飢えで苦しんでいる民衆を目の当たりにしました。

寒さのあまり耳が凍傷になっている人もおり、元々医術を学んでいた彼はどうにかして治したいと考えました。
そこで彼は「祛寒嬌耳湯(きょかんきょうじとう)」と呼ばれるスープを振舞いました。
このスープを飲んだ人々は耳の凍傷が治ったといわれています。

そのスープに入っていた耳の形に似た食べ物が、後の「餃子(ぎょうざ)」であると言われています。
その後、寒さが厳しくなっていく立冬に耳が凍傷になって落ちないように、餃子を食べる風習が残ったといわれています。

立冬を過ぎると、どんどん季節は冬へと変化していきます。
汗を流して「暑い…」とうだっていた夏が遠い昔のようです。
とはいえ、寒さを感じて季節が変わっていくのを体感するのもまた一興でしょう。
身体を冷やしすぎないようにしながら、季節を感じてみてはいかがでしょうか。

Grandhoodでは、杖・シルバーカー・ショッピングカートなどシニア世代の『歩く』をサポートする商品やバッグ・お財布などの可愛い猫雑貨を販売中です。ぜひチェックしてみてください♪

全商品一覧を見る

関連記事