【六曜】吉の日と呼ばれる大安。その由来は?
引っ越しや結婚などの大きなイベントの日取りをどのように決めますか?
自分たちにとって都合の良い日を選ぶのは当たり前だと思いますが
どうせだったら「縁起の良い日」を選びたいですよね。
その「縁起の良い日」の代表格が大安です。
それでは何故、大安が縁起の良い日として考えられているのか調べていきます。
吉凶判断から見た大安の意味は?
一般的に知られている事はラッキーな日、縁起の良い日。
なので、婚礼、引っ越し、受験、就職、旅行など
いつもと違うことをするときや、人生を大きく変えうるイベントの日などの日取りを
大安のタイミングにすることには頷けます。
言葉としての大安の意味は?
大安は「大いに安んじる」と書きます。
「大いに」は「心から・非常に・たくさん」等の意味があります。
また、「安(やす)んじる」とは「安らかにする(なる)」という意味です。
つまりなにもせずに安らかに過ごすということ。
言葉だけ聞くと、まるで休日のような響きですね。
💡豆知識💡
現在六曜で使用されている漢字は「大安」ですが、元々は「泰安」という漢字が使用されていました。
「泰安」とは中国の山東省の西部にある市名ですが、こちらの由来が「国泰民安」という「国家も人民も平安/国家は安泰にして人民は平穏」の意味がある言葉です。
結局のところ大安は縁起の良い日?
どちらの観点であっても、運は良いと捉えられるでしょう。
しかし、過ごし方に随分違いがあるなと思いました。
吉凶判断から見ると、「とにかく何でも成功してうまくいくため、今まで挑戦したことのない新しい分野や、自分の人生の今後を左右する大事なイベントに対してアクションを取るべき日」
といったように行動を起こすことに積極性を持った方が良い結果が得られるような解釈が出来ます。
反対に、言葉の意味としては英気を養い、備えることが重要という解釈ができると思います。
正反対の過ごし方なので、どっちが正しいのか、もしくはより良いのか、ここまでだと分からないですね。
なので、挑戦したいことやイベントの内容に自分が見合った努力や行動を積み重ねてきたかで判断しては如何でしょうか。
頑張ったけれど、勇気が出ずに一歩踏み出せない時は「大安だし大丈夫だア」的なテンションでいっても良いんじゃないでしょうか。
対して、少しでも不安を感じたときは見送りましょう。きっと、そういう不安を感じる時って、良いパフォーマンスなんて出来ないと思うので。思い切って見送って身体休めましょう!こんな感じで皆さん、素敵な大安ライフをどうぞ!
Grandhoodでは、杖・シルバーカー・ショッピングカートなどシニア世代の『歩く』をサポートする商品やバッグ・お財布などの可愛い猫雑貨を販売中です。ぜひチェックしてみてください♪