ちょこっと脳トレ【春においしい野菜の漢字読みクイズ】
ぽかぽかとした陽気と共にお店に春らしい野菜も増えてきました。
市場の旬の野菜が入れ替わると、一気にその季節を感じるから不思議ですね。
店頭の野菜は主にひらがなやカタカナで記載されていることが多い気がしますが、漢字で書くとどうなるのでしょうか。
そんな野菜の漢字の読みを当てるクイズを今回は出題します。
本日は、春が旬の野菜をテーマにしたクイズです。
ヒントを頼りに、それぞれの漢字はなんと読むのか当ててみてください。
解答はブログ記事の下部の「解答編を開く」でご紹介します。
春の旬野菜の代名詞。春先になると地面から顔を出します。
根を食用にする根菜。見た目が木の根にそっくりです。
デンプンを多く含み、どんな調理もお任せな野菜。芽が出たり緑色になったものは食べてはいけません。
ニンニクにも似た独特の香りを持つ葉野菜。餃子に入れたりレバーと炒めるのが一般的。
主に関東の方で有名なシャキシャキとした歯ごたえの野菜。ことわざにも登場します。
元になる山菜の若芽を指すもの。大人な苦みが特徴で天ぷらにすると美味。
クセが少なく使いやすい葉野菜。胃腸の粘膜の働きを良くする有名な成分が含まれています。
低木の枝先に出る若芽を食べる山菜。山菜の王様ともいわれています。
ネギとタマネギの交雑種である野菜。ぬたなますによく使われます。
丸ごと食べられる緑黄色野菜の豆。野菜炒めや卵とじに。
ヨーロッパで主流な香りの強い野菜。サラダで生で食べたり、スープの香味野菜として利用されます。
花が咲く前の若芽を食べる野菜。お肉と相性の良い成分が含まれているので、ベーコンで巻いた料理が有名です。
爽やかな香りが特徴のハーブ。におい消しや飾りによく使われて、生でそのまま食べるのは苦手な人が多いですね。
地下にできた球根部分を食べる野菜。カレーやシチューのコク作りにじっくり炒められます。
日本原産の爽やかな香りを持つ香味野菜。おひたしや和え物にしたり、丼ものや吸い物に添えたりします。
問題は以上です!
解答は下記の「解答編を開く」をクリックしてください。
Grandhoodには、杖・シルバーカー・ショッピングカートなどシニア世代の『歩く』をサポートする商品、バッグやお財布などの可愛い猫雑貨を販売中です。ぜひチェックしてみてください♪