ちょこっと脳トレ【日本固有種・亜種生物クロススケルトンパズル】

メロディスムーズグランデ マンハッタナーズ 天使猫クマの街
マンハッタナーズ可動式

都会だと実感が薄いですが、日本には様々な野生動物が暮らしています。
その中には、日本にしか生息していないといわれている「日本固有種」や「日本固有亜種」の動物が存在します。
脳トレ感覚で、どんな動物がいるのか調べてみませんか。
今回で第五弾のクロススケルトンパズルでは、日本で見られる生物をテーマに出題します。

解答はブログ記事の下部の「解答編を開く」でご紹介します。


  • <クロススケルトンパズルのルール>
  • ・1マスにつき、ひらがな1文字が入ります。
  • ・各問題には番号がついています。
    問題文から思い当たる言葉を対応した番号が書かれたマスから右(ヨコのキー)、あるいは下(タテのキー)に向けて当てはめます。
  • ・小さい「っ」などは、大きい「つ」などと同じ文字として扱います。

クリックで拡大

 

  1. 本州・四国・九州の山岳部に生息する牛や山羊の仲間。スラっとした足を褒める時の比喩表現にも使われます。ニホン○○○○。
  2. 北海道沿岸を回遊する魚。同じ名前で流通しているのは代用魚のカペリンで、別のお魚です。
  3. 山に生息する大型の哺乳類。胸元の三日月マークがトレンドマーク。ニホン○○○○○○。
  4. 里山に生息する巣穴を掘る動物。ムジナとは主にこの動物のこと。ニホン○○○○。
  5. 奄美諸島や沖縄本島周辺に生息する毒を持つヘビ。滋養強壮に良いとされ、お酒に漬け込まれます。
  6. 水辺に住むスラリとした小型の哺乳類。ネズミ駆除の目的で移入された場所もあります。ニホン○○○。
  7. 本州に生息する、ふさふさした尻尾が特徴のげっ歯類。毒キノコのベニテングダケを食べてもへっちゃら。ニホン○○。
  8. 淡水域に生息するカニ。しばしば食用として売られていることも。
  9. 飛ぶのが苦手な沖縄に生息する鳥。名前は山原に生息していることに由来します。
  10. 本土に生息し、2種類の毒を持つ危険なヘビ。日本の古語で山に生息することから名づけられています。
  11. 北海道に生息する世界最小級の哺乳類。標本ラベルに「Yezo(蝦夷)」と書くのを誤って「Yedo(江戸)」と書いたのが名前の由来。
  12. 奄美大島と徳之島に生息する哺乳類。真っ黒の体毛で耳が小さいのが特徴。
  13. 河川に生息する大型の両生類。京都賀茂川では、大雨の日に流されてくることも多い。
  14. 水質が綺麗な川に生息する昆虫。発光する姿は、夏の夜の風物詩として愛されています。
  15. 里山や森林に住むイヌの仲間。体毛の色が色名に使われています。ホンド○○○。
  16. 名前の通り琵琶湖とその流出河川の淀川水系に生息する魚。最大120cmにもなります。
  17. 2021年に固有種として認定された鳥。日本の国鳥にもなっています。
  18. 福井県の夜叉ヶ池のみ生息する昆虫。タガメと同じように水を泳ぐのが得意です。ヤシャ○○○○○。

 

  1. 全国にほぼ生息する昆虫。原始的な構造が残っているので生きた化石の一つとして有名。
  2. 小笠原諸島唯一の固有哺乳類。哺乳類で唯一飛行ができます。オガサワラオオ○○○○。
  3. 全国で見られる赤いお腹の両生類。フグと同じテトロドトキシンという毒を持っています。
  4. 里山に住むブタの原種。狩猟対象なのでジビエ肉も有名。ニホン○○○○。
  5. 森林に生息するげっ歯類。冬に丸まって冬眠することから別名マリネズミと呼ぶ。ニホン○○○。
  6. 中部地方の太平洋側、山岳地帯の河川に生息する魚。他の種類と違って白い斑点が目立ちません。
  7. 全国に見られるネコぐらいの大きさの哺乳類。生息域により毛色が黄色のものと褐色のものがいる。ホンド○○。
  8. 全国の山に住む霊長類。ヒト以外の霊長類では、世界で最も北に生息している個体がいます。
  9. 主に西日本に生息する両生類。ガマの油の元になったともいわれています。ニホン○○○○○。
  10. 本土最大の無毒の蛇。木や壁を登ることが得意で、ネズミトリという別名を持つ。
  11. 既に絶滅しているといわれている動物。送り犬という妖怪の元になったともいわれています。ニホン○○○○。
  12. 本州西部に生息する爬虫類。幼体の時には尾が鮮やかな青色をしています。ニホン○○○。
  13. 森林に生息する小型のげっ歯類。木から木へと滑空します。ニホン○○○○。
  14. 草原や森林に生息し、耳が長いのが特徴。積雪地域では、冬になると体毛が白くなります。ニホン○○○○。
  15. 森林や落ち葉の下で生活するモグラの仲間。名前は、日光が当たるところには出てこないことに由来します。
  16. 里山に住む動物。よくアライグマと間違われます。ホンド○○○。
  17. 森林に生息する日本国内最大のげっ歯類。江戸時代には、襖が滑空しているように見えたため野襖と呼ばれました。
  18. かつて日本に生息していた動物。毛皮目的の乱獲と水質悪化のため絶滅してしまいました。ニホン○○○○。
  19. 森林に生息するキツツキの一種。名前に含まれる色は、羽毛の黄緑色の古い日本語に由来します。
  20. 本州の東北や中部地方に生息。その見た目の可愛さから、山の妖精と呼ばれています。ホンド○○○○。
  21. 小笠原諸島だけに生息する鳥。目の周りの黒い三角形模様がトレンドマーク。

 

問題は以上です。

印刷して解く場合は、下記PDFをご利用ください。
【日本固有種・亜種生物クロススケルトンパズル】_問題

解答編を開く

Grandhoodでは、杖・シルバーカー・ショッピングカートなどシニア世代の『歩く』をサポートする商品やバッグ・お財布などの可愛い猫雑貨を販売中です。ぜひチェックしてみてください♪

全商品一覧を見る

関連記事