以前モノの大きさを比べるクイズを出題しましたが、弊社内で結構好評でした。
思ったよりも大きかった・小さかったなど、私たちは印象や思い込みで大きさを決めてしまっているのかもしれません。
あのモノの大きさはどうだったかな、どれくらいなんだろうなと考えを巡らすのは脳トレにもなりそうな気がします。
ということで、色々なモノの長さや大きさの比較クイズの第2弾です。
今回は大きさ比べだけに重点を置きました。
見たことないものは想像を膨らませて、双方の長さや大きさを比較して長いほう、または大きいほうを当ててみてください。
解答はブログ記事の下部の「解答編を開く」でご紹介します。
① | | |
公式の囲碁の碁石:白石の直径
| 公式の囲碁の碁石:黒石の直径
|
② | | |
オセロ公式大会のオセロ石の直径 | 日本硬貨500円玉の直径 |
③ | | |
山形県「日本一の芋煮会フェスティバル」に使用される鍋「鍋太郎」の直径 | 岐阜県瑞浪市にあるギネス認定の世界一大きい大皿「瑞祥」の直径 |
④ | | |
静岡県竜洋海洋公園のイベントで使われた日本一長い鉄板の長さ | 岡山県で作られたギネス認定の日本一長い畳の全長 |
⑤ | | |
フランスのパリにある「エッフェル塔」の高さ | 東京都にある「東京タワー」の高さ |
⑥ | | |
フランスのパリにある「エトワール凱旋門」の高さ | イタリアのトスカーナにある「ピサの斜塔」の一番高い高さ |
⑦ | | |
エジプトのギザ砂漠にある最大のピラミッド「クフ王のピラミッド」の高さ | オーストラリアのシドニーにある「シドニー・オペラハウス」の高さ |
⑧ | | |
静岡県伊豆市にある世界一大きい花時計の直径 | 兵庫県姫路市にある世界最大級のメリーゴーランド「グランカルーセル・ペガサス」の直径 |
⑨ | | |
三重県桑名市にある世界一長いジェットコースター「スチールドラゴン2000」の全長 | 茨城県日立市にある日本一長い滑り台「わくわくスライダー」の全長(上り下りを含む) |
⑩ | | |
石川県増穂浦海岸にある世界一長いベンチの全長 | 静岡県三島市にある日本一長いつり橋「三島スカイウォーク」の全長 |
⑪ | | |
新潟県佐渡島にある日本一大きいお地蔵様「幸福地蔵」の高さ | イースター島にある一番大きなモアイ「モアイ・テトカンガ・ア・ラノ」の高さ |
⑫ | | |
シンガポールのマーライオン公園にある「マーライオン像」の高さ | 沖縄県読谷村残波岬公園にあるシーサー「残波大獅子」の高さ |
⑬ | | |
ペルーにあるナスカの地上絵の「ハチドリ」の全長 | 茨城県にある世界最大の青銅製立像「牛久大仏」の全長 |
⑭ | | |
京都府の五山送り火「大文字」の2画目の長さ | アメリカのロサンゼルスにある「ハリウッドサイン」の高さ |
⑮ | | |
ブラジルのリオデジャネイロにある「コルコバードのキリスト像」の全長 | 大阪府御堂筋線梅田駅にある地下空間世界最大のLEDモニターの横の長さ |
問題は以上です。
解答編を開く
①公式の囲碁の碁石:黒石の直径
白色は膨張色のため、同じ大きさにすると並べた時に黒石が小さく見えるそうです。
そのためわずかですが、黒石の方が大きく作られています。
|
白石の直径 | 黒石の直径 |
21.9mm | 22.2mm |
②オセロ公式大会のオセロ石の直径
日本で生まれたオセロの試作品の石は、牛乳瓶のフタで作られました。
現在の公式規格も当時の牛乳瓶のフタとほぼ同じ大きさだそうです。
|
オセロ石の直径 | 500円玉の直径 |
34.5mm | 26.5mm |
③山形県「日本一の芋煮会フェスティバル」に使用される鍋「鍋太郎」の直径
約30,000食分の芋煮を作ることができ、調理も重機を使うというダイナミックさ。
大皿は地元の人150人で制作され、焼き上がりまで1週間かかったそうです。
|
「鍋太郎」の直径 | 「瑞祥」の直径 |
6.5m | 2.8m |
④静岡県竜洋海洋公園のイベントで使われた日本一長い鉄板の長さ
鉄板は継ぎ目のない一枚板で作られており、当日はハンバーグを焼いて提供されたそうです。
畳は227人で制作され、完成には約1か月かかっています。
見た目だけではなく、通常の畳と同じ品質の機能性も持ち合わせている一枚の畳です。
|
日本一長い鉄板の長さ | 日本一長い畳の全長 |
12m | 11.71m |
⑤東京都にある「東京タワー」の高さ
エッフェル塔が建てられたのは1889年、東京タワーが建てられたのは1958年です。
東京タワーの高さは、当時の関東の電波サービスエリアを計算した時に必要な高さであると同時に「エッフェル塔の高さをしのぐものを作りたい」という想いもあったそうです。
|
エッフェル塔の高さ | 東京タワーの高さ |
324m | 333m |
⑥イタリアのトスカーナにある「ピサの斜塔」の一番高い高さ
エトワール凱旋門は幅も45mあるので、圧倒の存在感です。
ピサの斜塔は建設途中から傾き始めましたが、傾斜を修正できないまま完成してしまいました。
|
「エトワール凱旋門」の高さ | 「ピサの斜塔」の一番高い高さ |
50m | 55.22m |
⑦オーストラリアのシドニーにある「シドニー・オペラハウス」の高さ
オペラハウスの貝殻と船の帆を連想させるような独特なデザインは、建築する時にもかなり難しかったそうです。
紀元前2560年頃に建てられたとされるピラミッドは、現代でも驚くほど精密な石積技術なんだとか。
|
「クフ王のピラミッド」の高さ | 「シドニー・オペラハウス」の高さ |
146.6m | 183m |
⑧静岡県伊豆市にある世界一大きい花時計の直径
季節の花々が彩る巨大な花時計の外周には、足裏のツボを刺激する小道が作られています。
定時のチャイムや夜間のライトアップが美しい花時計です。
メリーゴーランドは過去に埼玉県のユネスコ村にあったものが最大でしたが、閉園後に撤去されてしまったようです。
|
世界一大きい花時計の直径 | 「グランカルーセル・ペガサス」の直径 |
約31m | 約25m |
⑨三重県桑名市にある世界一長いジェットコースター「スチールドラゴン2000」の全長
ギネスにも認定された世界一の全長を誇るスチールドラゴン2000は2km以上の長さ。
1周するのに3分半かかるそうですよ。
対してわくわくスライダーも全長1kmを超え、そりに乗ったままゴールまでの滑走とスタートまでの牽引を楽しめます。
|
「スチールドラゴン2000」の全長 | 「わくわくスライダー」の全長 |
2,479m | 1,188m |
⑩石川県増穂浦海岸にある世界一長いベンチの全長
海岸線に沿って作られた約1,350人座れる長さのベンチ。
そのベンチから見える夕日はとても美しいとのこと。
三島スカイウォークは、まるで空を歩いているかのような体験ができる歩行者専用吊り橋。
こちらは富士山を見ることができるそうです。
|
世界一長いベンチの全長 | 「三島スカイウォーク」の全長 |
460.9m | 400m |
⑪イースター島にある一番大きなモアイ「モアイ・テトカンガ・ア・ラノ」の高さ
イースター島で一番大きいモアイは岩から切り出し途中の状態で発見されているので、立っているのではなく横倒し。
見えている部分だけで20mを超えているので、本当はもっと大きかったかもしれませんね。
山のふもとに立つ幸福地蔵は遠くからでも姿を確認することができる大きさ。
実は個人の方が作られたそうですよ。
|
「幸福地蔵」の高さ | 「モアイ・テトカンガ・ア・ラノ」の高さ |
17.5m | 約21.6m |
⑫沖縄県読谷村残波岬公園にあるシーサー「残波大獅子」の高さ
守り神や魔除けの役割を持つ巨大なシーサー。
長さも7.8mあるのでより大きく感じそうです。
マーライオン像はシンガポールに無数にいるそうですが、一番有名であり本家なのは口から水が噴き出るもの。
昔は37mもあるマーライオンタワーがありましたが、島の開発のために解体されてしまいました。
|
「マーライオン像」の高さ | 「残波大獅子」の高さ |
8.6m | 8.75m |
⑬茨城県にある世界最大の青銅製立像「牛久大仏」の全長
世界には他にも巨大な像がありますが、青銅製の立像では世界一。
中にも入れるらしいので、ぜひ一度は見てみたいものです。
ナスカの地上絵は大きさが様々な700を超える数が発見されています。
30kmにも及ぶ絵の数々は圧巻ですね。
|
「ハチドリ」の全長 | 「牛久大仏」の全長 |
96m | 120m |
⑭京都府の五山送り火「大文字」の2画目の長さ
どちらも山や丘で見られる文字ですが「大文字」は意外と大きいんです。
それ以外の送り火の文字も思ったよりも大きいですよ。
ハリウッドサインは広告として作られたもの。
ロサンゼルスに来たら必ず見ておきたい観光スポットになっています。
|
「大文字」の2画目の長さ | 「ハリウッドサイン」の高さ |
160m | 14m |
⑮大阪府御堂筋線梅田駅にある地下空間世界最大のLEDモニターの横の長さ
電車車両2両が入る巨大なLEDモニターはギネスにも登録されています。
長く繋がった映像は見ていてわくわくします。
丘にそびえたつコルコバードのキリスト像は、世界遺産にも登録されています。
現在これよりもさらに巨大な像を建設中とのこと。
|
「コルコバードのキリスト像」の全長 | LEDモニターの横の長さ |
39.6m | 40m |
いかがだったでしょうか。
知識として大きさを分かっていたとしても、他のものと並べてみると意外と大きかったり、小さかったりして面白いですね。
また、比較をしてみればより印象に残りやすいような気もします。
みなさんも周りのモノのサイズを改めて確認してみてください。