ちょこっと脳トレ【冬においしい魚の漢字読みクイズ】

メロディスムーズプラスマンハッタナーズ ようこそ猫の世界へ
マンハッタナーズ可動式

食欲といえば秋が連想されますが、それ以外の季節も負けていません。
冬は、お魚に脂がのり美味しくなっていく季節です。

今回は、冬が旬の魚を漢字の読み当てクイズでご紹介します。
皆さんの馴染みのあるものから少し読むのが難しい書き方まで揃えてみました。
それぞれの漢字は何と読むのか当ててみてください。

解答はブログ記事の下部の「解答編を開く」でご紹介します。


有名な出世魚です。大根と煮付けて召し上がれ。

高級食材として有名。ぜひ刺身やムニエルでいただきたい。

 height=

ぷくーっと膨れる姿が愛らしい。「てっちり」や「てっさ」が有名。

江戸前寿司の光もの代表格。実は出世魚です。

北海道の沿岸で獲れます。アイヌの伝説で「柳の葉からつくられた魚」といわれています。

天ぷらにするのが一般的。漢字は、江戸時代に霞ケ浦のものを年貢の一部として将軍家に献上していたことから由来するとか。

冬の雷が鳴る季節に獲れることから由来。「しょっつる」に加工されます。

由来は、幼魚の腹には黄色い脂肪がたくさん詰まっていることから。卵巣は「からすみ」に加工されます。

漢名で書いた場合はこちら。西京漬けで食べるのが有名で、関西と関東では旬の時期が異なります。

太古の中国の王様が余った片身を水中に捨てたところ、片側に2つの眼を持つ魚に変身したという逸話から命名。煮つけが有名です。

身体の形が楽器の琵琶に似ていることから。捨てるところがなく肝が珍味。

大きな口を開けて捕食することから由来。お鍋の具材の定番です。

問題は以上です。

解答編を開く

Grandhoodでは、杖・シルバーカー・ショッピングカートなどシニア世代の『歩く』をサポートする商品やバッグ・お財布などの可愛い猫雑貨を販売中です。ぜひチェックしてみてください♪

全商品一覧を見る

関連記事